住生活

伊藤忠紙パルプ株式会社

個別エントリー

『ひとで応える。紙をも超えて。』                                 伊藤忠グループの紙パルプ専門商社

住生活

業種

商社(紙・パルプ)

仕事の特徴

企画・営業・マーケティングに関わる仕事 /社会や人々の生活基盤を支える仕事

事業内容

1.紙、パルプおよび加工紙の売買ならびに輸出入
2.紙製品、包装資材、不織布、化成品、古紙およびその原料の売買ならびに輸出入
3.パルプ材をメインとする原木、ウッドチップ及びその他関連木質素材の売買ならびに輸出入
4.印刷物の企画、製作および売買
5.前各号に関連する機器および資機材の売買、仲介ならびに賃貸
6.物流システム業務の請負およびそれに関連する商品の売買
7.前各号に付帯関連する一切の業務

伊藤忠紙パルプ株式会社

企業Profile

『紙』と聞いて皆さん何をイメージしますか?本、段ボール、紙箱、紙袋、ティッシュ?それとも原料である『木』を想像するかも知れませんね。皆さんがイメージした商品はほぼすべて当社で取り扱いのある商材です。
当社は紙の原料となるチップ、段ボール箱・紙包材の原料となる原紙、そして皆さんが手に持つ紙製品を扱う伊藤忠グループで唯一の企業です。
チップ分野では海外での事業会社への投資や事業経営を、原紙分野では国内外からの調達、販売を、紙製品はエンドユーザー目線にたった提案型営業を『三方良し』の精神で国内外のビジネスを展開しています。

企業PR

『紙をも超えて、環境にやさしく、暮らしを豊かにする商材やサービスを提供する』

イノベーションレベルで変化している市場ニーズ、環境問題に応え、紙素材の活用を促進しています。
また、紙をも超えた領域にも挑戦をしていき、お客様のソリューションパートナーとなることで企業の成長を実現することを目指しています。

企業Data

本社所在地
〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町1-4
野村不動産日本橋大伝馬町ビル6F
代表者
代表取締役社長 倉重 猪知郎
設立
1972年01月11日
資本金
11億円
売上高
1,211億円(2024年3月期)
従業員数
156名(2024年4月現在)
主な事業所
東京本社、田町分室、大阪支店、名古屋支店

募集要項

雇用形態
正社員
募集職掌/職種
総合職:営業部門・管理部門
募集対象学部
全学部・全学科
応募資格
2026年3月に大学を卒業見込みで就業経験がないこと
勤務地
東京本社
※入社後異動により田町分室、支店勤務(大阪、名古屋)、海外出向の可能性あり
勤務時間
9:00~17:15(所定労働時間1日7時間15分)
休憩12時~13時(1時間)
給与
総合職:大学卒 月給250,000円
(2024年度実績。2025年度検討中。)
*時間外労働手当別途支給
試用期間
有(入社後3ヶ月間) 本採用後の労働条件との相違 : 無
昇給
年1回(前年度評価に応じて決定)
賞与
年1回(1年分を1回にまとめて6月に支給)                  ※2024年度基本賞与支給月数7.08ヶ月                  (過去3ヵ年 7ヶ月程度支給)
諸手当
通勤手当,住宅手当,残業手当,休日等の割増賃金
単身赴任手当、帰省手当、住宅手当など状況に応じて支給あり
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始(12/29-1/3)
年次有給休暇 (失効休暇の積立制度あり)
慶弔休暇、転勤休暇、育児休業、そのほか特別休暇等
※年次有給休暇は初年度14日を4月に付与いたします!
 (法律上は入社後半年で10日付与)
保険(社会保険他)
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
福利厚生
退職年金制度、企業年金基金、財形貯蓄制度、慶弔金、
育児・介護短時間勤務制度、時間単位有給休暇取得制度
リフレッシュ休暇制度
会員制福利厚生サービス(Benefit-One)
借り上げ社宅(総合職対象、条件有)

独身寮(親元から通勤不可(片道2時間目安)の場合に利用可能)
※本社まで30分程度の距離。借上マンションで管理人駐在で安心。会社補助が大きいため家賃は格安です!

採用予定人数
2026年4月予定:3~4名程度(総合職)
採用実績人数
2025年4月入社:3名予定(総合職3名)
2024年4月入社:2名  (総合職2名)
2023年4月入社:1名  (総合職1名)
2022年4月入社:3名  (総合職2名・事務職1名)
2021年4月入社:5名  (総合職4名・事務職1名)
提出書類
履歴書、卒業見込証明書、他
採用担当者連絡先
〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町1-4
野村不動産日本橋大伝馬町ビル6F
人事総務部 人事総務課 採用担当
電話番号:03-3639-7123
会社ホームページ:https://www.itcpp.co.jp
採用ホームページ:https://www.itcpp.co.jp/recruit/

人事担当者からのメッセージ

紙を起点に、ときには紙の枠組みをも超えて(会社説明会にてご紹介!)
お客様や社会を支えるソリューションパートナーとして、伊藤忠紙パルプは歩みを進めています。

部門問わず、伊藤忠グループの国内外のネットワークを最大限に活用し、営業においては、ひとりひとりが、仕入から販売までを一気通貫でプロデュースしていきます。

私たちと一緒にワクワクするような仕事を創造していきましょう!

採用実績校

青山学院大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、京都外国語大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸女子大学、神戸市外国語大学、埼玉大学、上智大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京女子大学、東京農業大学、同志社大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 他

当社の求める人財像

私たちは、挑戦を楽しむ情熱や豊かな発想力を持つあなたのチカラを求めています!
私たちと共に、顧客のソリューションパートナーを目指し、新たな価値を創出して参りましょう!

参考情報

平均勤続年数
15.8年 (2024年4月現在)
※総合職・事務職合計
研修制度
伊藤忠紙パルプの一番大切な財産は「人」です。

当社が企業理念を実現し、健全で持続的な成長を遂げていくためには、社員一人ひとりが自ら率先して学び、成長していくことが重要です。その為、学びたいと思う社員へのサポートを積極的に行っております!

■23年度に大幅改定した「新人事制度」及び「育成制度」にて、職務階級に応じた階層別研修をパワーアップしました!

■新卒入社2年間は、ビジネスパーソンとしてベースとなる「基礎的能力」を開発する期間としました。伊藤忠グループの集合研修を中心に、個性を尊重しつつ基礎的能力を体得していただきます。

■並行して、商社の「商人」としてどのような職務でも必要な貿易実務、法務実務及び財務経理を学び、体得します。その後、当社で活躍するために必要な、基本的能力(コミュニケーション力、思考力、ITリテラシー)を開発するための各階層別研修内容を取り揃えています。
自己啓発支援制度
当社の人財育成基本方針では、自ら学ぶ意欲のある社員に対しては最大限支援するとコミットしています。
TOEIC、貿易実務検定始め幅広い分野の自己啓発を支援する制度です。
月平均所定外労働時間
(前年度実績)
22時間20分(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数
(前年度実績)
13.8日(2023年度実績)

スケジュール

3月上旬より会社説明会を開催いたします。
エントリー頂いた方には詳細が決定次第ご案内いたしますので、まずはエントリーをお願いします!

マイナビ新卒紹介よりエントリーください。
 エントリー頂いた後、マイナビキャリアアドバイザーより電話またはメールにてご連絡をさせていただきます。

 

選考の流れ

  • エントリー
  • 会社説明会
    (WEB)
  • 一次面接
    (3月下旬頃~)
  • 二次面接
    性格検査
    (4月中旬頃)
  • 最終面接
    (4月下旬頃)
  • 内々定
    (4月末~5月)

一次・二次面接は東京・大阪、最終面接は東京にて実施を予定しています。

セミナー日程・申込方法

マイナビ新卒紹介よりエントリーをお願いいたします!

■開催日
3月7日(金)
3月10日(月)
3月11日(火)
3月12日(水)
3月14日(金)

会社説明会当日は先輩社員も参加予定!

当日は現場で活躍している先輩社員も参加予定です。
仕事の魅力、入社の決め手、社風、ライフワークバランスなど いろいろお答え致しますのでお楽しみに!

PAGE UP