事業内容
当社は企業ユニフォームの企画・製造・販売、特に各企業向けのオリジナル制服の納入を強味としております。また海外自社工場を含む海外調達力を駆使して各アパレルへのOEMビジネスも積極的に行っております。

企業Profile
オリジナルユニフォームのプロ集団
ユニコはユニフォームを専門に取り扱う会社で伊藤忠商事(株)の100%の子会社であり、2024年には30周年を迎える歴史を有しています。
事業内容はユニフォーム全般ですが、特に企業のオリジナルユニフォームを企画から生産、販売、管理までを総合的に行うことを特徴としています。
企画においてはデザイナーとのコラボにより航空業界や化粧品業界の制服や、また先進的な作業服などを提案・採用されてきました。
生産においてはユニコは特に海外での生産に強みを有しており、ベトナムにはUNIMAX SAIGON、中国では天津華達という自社工場を有して、そこを拠点として、厳しい管理のもと高品質を保持しております。また、特恵関税やEPAによる減免税処置など幅広い視点で企業様に最適な生産地をご提案しております。
ユニフォームにおける社会的責任
昨今企業に欠かせないキーワードである、サスティナビリティやSDGsに対応できるよう、伊藤忠グループの総合力を活用し、リサイクルポリエステルやエコフレンドリーな素材開発なども行っております。このような素材を用いてユニフォームを作成していくことは、延いては社会貢献の一助となることと信じております。更には、着用済みのユニフォームを回収してリサイクルすることで、一般廃棄物の削減、資源の再利用に貢献するサービスを提供しています。
当社は単にユニフォームを作って販売するだけでなく、ユーザー企業のイメージが想像できるようなユニフォーム作りを目指して、環境保護や資源の再利用なども視野に入れた独自のユニフォームを一体となって提供していければと考えております。
企業PR
次世代を切り開く!
“働く”を取り巻く環境が変化し、人や社会、
環境にやさしいことが必然の価値感になった今、
ユニフォームも真価が問われています。
着る人、見る人、管理する人、
これから働く人、次の世代につなぐ人、
それは企業の未来を作ります。
“そのユニフォーム、置き去りになってないだろうか?”
想いを描く、想いを紡ぐ
例えばこれから5年間、
どんな企業を目指すのか?
どんな風に見せたいのか?
ユニフォーム作りはその先の道しるべになります
わたしたちユニコは
伊藤忠商事100%子会社ならではの
グローバルなネットワークと
総合的な広い視野をもってご提案する
サプライイングプロデューサーです。
さあ、皆さんもこの夢ある仕事を
私たちとともにユニコでやってみませんか?
企業Data
- 本社所在地
- 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-10 稲村ビル2階(6F 受付・ショールーム)
- 代表者
- 代表取締役社長 華井義徳
- 設立
- 1994年12月15日
- 資本金
- 3億1,000万円(伊藤忠商事株式会社出資100%)
- 売上高
- 非公開
- 従業員数
- 91名(2023年10月)(ベトナム・中国の工場を除く)
- 主な事業所
- ・大阪事務所:大阪府大阪市中央区本町2-1-6 堺筋本町センタービル13階
・九州事務所:福岡県福岡市東区馬出6-12-55 パンリバーズ5 1階
・ベトナム:UNIMAX SAIGON CO.,LTD(ホーチミン市)
・中国天津:天津華達服装有限公司(天津市) - 自社工場
- ・UNIMAX SAIGON
https://unimax.uniform.co.jp/
・天津華達
https://www.tjhuada.com/
フォトPR
-
オリジナルユニフォームの企画・製造・販売
ユニコは、グローバルにマーケティングを行い日本のコンテンツを世界に発信している伊藤忠ファッションシステム株式会社と制服リニューアル案件においてタッグを組み、新進気鋭のデザイナーを起用し各企業様にご提案しています。デザイナーの個性を活用し、デザインの強さで人を惹きつけ、ブランド力を強化。話題性による コマーシャル効果も期待できます。
-
海外生産工場
ユニコはユニフォームの専門商社として、海外の生産工場(自社工場及び協力工場)と中間業者を介さず直接取引を行います。
また素材メーカー、副資材メーカー、縫製工場や物流センターとも直接取引します。
ユーザー企業に制服をお届けする過程を直接コントロールすることで、品質やセキュリティの管理を最適化すると共に、中間コストの発生を防ぎ、素材メーカー、工場等の生産者、物流業者に適切な利益が配分できる仕組みを目指しています。 -
研修について
内定者オンライン研修、伊藤忠グループ新入社員研修、社内新入社員研修、
語学研修、工場研修、他
募集要項※2022年卒向けの実績を掲載しています。2025年卒向けの募集要項は変更となる可能性があります。
- 雇用形態
- 正社員
- 募集職掌/職種
- 総合職(営業・生産管理)
企業ユニフォーム営業、アパレル営業、生産管理業務
事務職
総務、人事、経理、IT管理、物流管理
技術職
将来の縫製技術指導者を目指している方
- 募集対象学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 2022年3月に四年制大学、大学院、短大、専門学校を卒業見込みの方
または上記学校を2021年4月以降に卒業された方
- 勤務地
- 本社(東京都中央区)
※ただし、総合職の場合は、将来的に勤務地異動の可能性あり。
- 勤務時間
- 9:00-17:15(休憩時間60分 12:00-13:00)
- 給与
- 総合職(2022年4月入社支給予定)
短大卒 月給198,600円
専門学校 月給203,600円
大学卒 月給208,600円
大学院卒 月給218,600円
事務職(2022年4月入社支給予定)
短大卒 月給198,300円
専門学校 月給203,300円
大学卒 月給208,300円
- 試用期間
- 有(入社後3ヶ月間 試用期間中の勤務条件変更無)
- 昇給
- 年間1回 査定 弊社バンドランク規程による
- 賞与
- 年間2回(夏、冬)
- 諸手当
- 通勤手当・時間外勤務手当
- 休日・休暇
- 完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始休暇
年次有給休暇、特別休暇(慶弔等)
- 保険(社会保険他)
- 社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 福利厚生
- 退職金制度、育児休業取得実績あり、
福利厚生サービス加盟、健康保険組合の保養所利用可等
- 採用予定人数
- 2022年4月入社:4名
- 採用実績人数
- 2022年4月入社:4名
2023年4月入社:実施なし
2024年4月入社:実施なし
- 提出書類
- エントリーシート、成績証明書、卒業見込証明書(すでに卒業済みの方は卒業証明書)
- 採用担当者連絡先
- 〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町9-10 稲村ビル2階(6階 受付、ショールーム)
管理部 採用担当
電話番号 03-5643-2821(代表)
メールアドレス unico-recruit@uniform.co.jp
人事担当者からのメッセージ
街をあるくと あなたの企画・生産したユニフォームを着て仕事している人がいる。
この生地に、このポケットに、こだわりがあるんだよな と思いつつ、着用している
人の真剣に仕事に打ち込む姿を見ると 自分も明るい笑顔になれる。
そんなやりがいを求めてみませんか? 自ら積極的に物事を考え、日々改善しながら
行動できる人、ユニコで一緒にやりましょう。皆さんの応募をお待ちしております。
採用実績校
神戸大学、大阪大学、香川大学、立教大学、日本女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東海大学、拓殖大学、近畿大学、甲南大学、大阪経済大学、神戸学院大学、文化服装学院 ほか
参考情報
- 過去3年間の
新卒採用者数・離職者数 - 採用者数:2022年度 4名(内1名離職)
- 過去3年間の男女別
新卒採用者数 - 2022年度 4名(内女性4名)
- 平均勤続年数
- 約8.3年
- 研修制度
- 内定者オンライン研修、伊藤忠グループ新入社員研修、社内新入社員研修、
語学研修、工場研修、他
- 月平均所定外労働時間
(前年度実績) - 約27時間
- 有給休暇の平均取得日数
(前年度実績) - 12.7日
- 育児休業取得対象者数・
取得者数 - 2023年度取得者:女性2名 男性1名
- 役員・管理職の女性比率
- 管理職14名中女性2名
スケジュール
選考の流れ
- オンライン会社説明会
- エントリーシートご提出
- 書類選考
- 一次面接
- 最終面接
(役員面接) - 内々定
営業職(カタログメーカーユニフォームOEM)
西川 匠2022年度入社 営業2部 営業2課/神戸学院大学・法学部・国際関係法学科
現在の仕事内容と役割
弊社では、企業向けの制服やカジュアルアパレルを担当する課もありますが、中でも私が所属している部署はOEM生産を主業としています。日本向けのオフィスや病院で着用される制服のカタログメーカーが主要なお客様です。カタログメーカーはシーズンごとに新製品や定番商品を定期的にリリースするため、年間を通じたスケジュールがビジネスに欠かせない要素であり、弊社は商品供給の一翼を担っています。
私はお客様のニーズにお応えする為には、お客様と築く信頼関係が必要不可欠だと考えており、地道ではありますが日々お客様とのコミュニケーションを大切にしています
仕事のやりがいと醍醐味
自ら生地の開発から製品までに携われること。
客先とのやり取りの中で、客先と一緒になって喧々諤々してより良いものを開発し、世の中に発信していくことにやりがいを感じます。
現在の仕事に求められる能力
客先の要望をしっかり理解して動ける能力。また、その理解した内容を実際に作っていただく方たちに正しく伝える能力。
そして一番大事だと感じるのは、自分に関わる人の立場に立って物事を考えて行動する能力だと思っています。
ある1日の仕事の流れ
- 8:00
- 出社
朝型勤務推奨のため、8時頃に出社し、メールや一日のスケジュールを確認。
- 8:30
- 社内会議
週一で会議を行い、色々な情報や相談事などを共有します。
- 10:00
- デスクワーク
メールで工場とやり取り。
- 12:00
- 昼食
弁当を持参したり、近くのコンビニで購入。会議室で他の社員と団欒しながら食事します。
- 13:30
- 客先訪問
生地プレゼンや開発に向けて打合せ。
- 15:30
- デスクワーク
打ち合わせ整理・生地屋さんなどにフィードバック。
- 17:15
- 定時
基本的に定時退勤。残務がある場合は処理してから帰宅。
- 18:00
- 退勤後
帰宅してリラックスしたり、社員同士で飲みに行ったりしています。
入社後のキャリア
- 2022年4月
- ㈱ユニコに中途入社 ユニフォームアパレル向けの部署に配属。営業を担当。
3~5年後に目指すキャリア
チームで行っている(営業・生産管理・物流)業務が大半の中、率先してまとめあげる立場になりたいと考えています。
その後、チームだけでなく、課としても活躍できるような力を身に着けていきたいと考えています。
営業職(企業向け別注ユニフォーム)
江森 祐未2018年度入社 営業1部 営業1課/大阪大学外国語学部 ベトナム語専攻
現在の仕事内容と役割
ユニフォームを着用している企業様への営業を担当しています。航空会社、百貨店、自動車メーカー等、頭にパッとユニフォームが思い浮かぶような企業もユニコのお客様です。
私は、既存のお客様へ「今困っている事はないですか?」「来年の新入社員向けに追加生産しますか?」等のフォローや、新規のお客様へ「デザインを一新しませんか?」「SDGsへ対応したユニフォームにしませんか?」等の提案をしています。
ユニフォームの生産には、企画担当・生産担当・海外工場・生地屋等多くの人が関わっているため、各所とやり取りしながらまとめ上げて進めて行きます。
時には、倉庫で製品を検査したり、ベトナム・中国の工場へ出張したりする事もあります。
仕事のやりがいと醍醐味
伊藤忠グループのリソースをダイナミックに活用しながら、考え抜いて作り上げた企画で受注した時の達成感は感動ものです。また小規模のユニコならではのスピードや裁量で、日々自身の成長も感じられる所はやりがいと感じます。多種多様な業界の、誰もが知る企業の「顔」となるユニフォームの企画・生産に携われる事は一番の醍醐味で、着用している姿を街中で見かけると「新しいユニフォーム可愛いですね!」とつい声をかけたくなります。
現在の仕事に求められる能力
お客様をはじめ社内外との連携が多いため、コミュニケーション能力は重要です。また、複数客先を担当するため、マルチタスクの処理が得意だと、とても活かせます。
ある1日の仕事の流れ
- 7:45
- 家を出発
子どもの保育園への送りは、夫の担当です。
- 8:45
- 出社
メール処理、打ち合わせ資料や見積もりの作成等の事務仕事。
- 11:00
- 仕入先と商談
生地の選定や色の確認、生産計画の打ち合わせ等。
- 12:00
- 昼食
近くで買って会社で食べたり、外で食べる事もあります。
- 14:00
- 客先と商談
コロナ禍明けはまた対面での商談が多くなりました。
- 16:00
- 退社
時短勤務のため、仕事のキリが良い所で15~17時頃に退社します。
- 17:00
- お迎え
保育園に子どもを迎えに行きます。ここからまたバタバタです。
入社後のキャリア
- 2018年5月
- 在住していたベトナムから帰国したタイミングで、中途入社。初めは先輩と一緒に営業して業界や客先について勉強し、徐々に独り立ち。
- 2022年2月
- 産休・育休
- 2023年5月
- 時短勤務で復職。仕事量を見ながら担当客先を割り振っていただいています。
3~5年後に目指すキャリア
時短勤務の中でもやり切れる処理力と時間管理力を身に着けて、大規模案件で新しいユニフォームの企画・提案をしていきたいです。また、入社前まで住んでいたベトナムで、日本で培ったユニフォーム営業の経験を活かして現地企業へ営業したいです。