Interview

2021年に新卒入社、半年間のOJT研修後、9月にオペレーション本部CRM推進部お客様センターに配属となり、総合窓口でお客様応対を経験。2024年の9月に現在のオペレーション本部審査業務部審査第二センターへ異動し、「後払いワイドQR分割払い」の入会審査業務を担当。
現在の仕事内容について教えてもらえますか?
主な業務内容としては、各加盟店より届く申込の本人確認作業、審査業務です。
当社の与信基準とCICやJICCの信用情報機関の情報を基に総合的な審査を行っています。基本的には、システムによる自動審査を行い、本人確認作業も委託会社にて行っております。しかし、一部発生してしまう申込不備の対応や審査保留分の最終的な可否決の判断・決裁は当社社員にて行っております。その他にも契約の意思確認の架電や、加盟店からの審査内容に関する問い合わせの対応、個品割賦(運転免許ローン・ペットローン)の審査なども行っています。
1日の仕事の流れ
- 9:00
- 出社 メールチェック
- 9:15
- 審査業務 前日の夜間当申込分の審査業務
- 10:30
- 電話業務 お客様へ契約の意思確認の架電
- 11:30
- 審査業務 個品割賦の審査
- 12:30
- ランチ 先輩と休憩室でランチ
- 14:00
- 電話業務 加盟店からの電話対応
- 16:00
- 審査業務 お申し込みに対する審査
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
配属当初、審査業務部は1人で黙々と業務を行う印象でしたが、今はチームの皆との協働が必要だと強く感じています。情報共有や日々の業務の引継ぎという面では、仲間への思いやりや円滑なコミュニケーションを意識しています。その結果、生産性向上や人的処理ミスを防ぐことにも繋がります。毎日数百件の審査と電話対応に追われ慌ただしい日々ですが、チームの皆と1日を乗り切った時はとても達成感を感じます。
いまの仕事にはどんな能力が必要だと思いますか?
申込者の信用リスクを適切に評価し、可否決を判断する力が必要です。
過去の信用履歴や申込状況を踏まえたリスクの予測が求められます。また金融商品に関連する法律や規制(犯罪収益移転防止法や、貸金業法など)を理解し、遵守する能力も求められます。
5年後はどんな自分になっていたいですか?
現在の審査業務を通じて培った分析力と判断力をさらに磨き、主任へのステップアップを目指します。会社のキーマンとして、業務改善や新たな戦略立案に貢献し、組織の成長に貢献したいと考えています。そのために、様々な部署で専門知識の深化やリーダーシップスキルの向上を図り、信頼される人材としてキャリアを構築していきます。