事業内容
輸入車の「新車販売」「中古車販売」「アフターセールス」の3つの事業に加え、「金融保険」事業や「レンタカー」事業を通じて、お客さまの“豊かなカーライフ”を提供しております。

企業Profile
一世紀以上の信頼と実績
1915年5月25日の創業当初、当時の高級車の代名詞だったキャデラックとビュイックを扱い、100年以上にわたって輸入車をお届けしておりました。現在、取扱いブランドをメルセデス・ベンツやBMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ、キャデラック、シボレーなど世界のプレミアムブランドへと増やし、日本最大級の輸入車ディーラーとしてビジネスを展開しています。
「最上質な商品・サービス・技術を、感謝の心を込めて提供し、“夢”と“感動”あふれる『クルマのある人生』を創ります。」を企業理念に、輸入車の新車販売・中古車販売、アフターセールスを柱にした自動車ビジネスの総合的な取り組みを通じ、お客さまに安心・安全で快適なカーライフを提供しています。
2017年、当社は伊藤忠グループの一員となりました。
企業PR
■バリューチェーンを通じて新たな価値を提案し続けています■
新車をご購入のお客さまに、常にベストな状況でご利用いただけるよう、最高品質のアフターサービスをお届けすること。そして、楽しく安全なカーライフをお過ごしいただけるよう、パーツやタイヤ、保険やアクセサリーをご提案すること。さらに、お客さまと長期にわたる信頼関係を育み、買い替えのご要望に応えるとともに質の高い中古車のご提案を通じて新たなお客さまに喜びを広げていくこと。ヤナセはさまざまな事業を通じてお客さまに多彩な価値をご提供する「バリューチェーン」を推進することで、お客さまとのゆるぎない信頼関係を永続的に築いていきます。
■社会の変化に合わせた新しい事業やサービス■
100年に1度の変革期を迎えている自動車業界。『クルマのある人生』を創る私たちのサービスも変わらなければならないと考えます。「所有から利用へ」と需要の変化に合わせた「レンタカー事業」もその一つです。さらに、クルマの販売に加えて、私たちの強みである国内300拠点を超えるヤナセネットワークを活用した新たなサービスも開発中です。これからもクルマの持つ可能性と「クルマってやっぱり楽しい!」を日本中に広めるさまざまな取り組みを続けてまいります。
企業Data
- 本社所在地
- 〒105-8575
東京都港区芝浦一丁目6番38号 - 代表者
- 𠮷田 多孝
- 設立
- 1920年1月27日
- 資本金
- 69億7,587万円
- 売上高
- 4,360億900万円(2020年3月期)
- 従業員数
- 5,201名(2020年4月1日現在)
- 主な事業所
- ■札幌東北営業本部
(札幌、青森、岩手、宮城、福島)
■北関東営業本部
(群馬、栃木、埼玉)
■東京千葉営業本部
(東京、千葉、山梨、長野)
■神奈川静岡営業本部
(神奈川、静岡)
■名古屋営業本部
(愛知、三重)
■近畿営業本部
(京都、大阪、奈良、兵庫)
■中四国営業本部
(広島、山口、鳥取、香川、徳島、高知)
■九州営業本部
(福岡、長崎、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄)
フォトPR
-
メルセデス・ベンツの新車累計販売際数100万台達成!!
1952年にメルセデス・ベンツの販売を開始し、2020年7月にはメルセデス・ベンツの新車累計販売台数100万台を達成しました。これは、これまでに日本で販売された全メルセデス・ベンツの3分の2を占める特筆すべき数字です。また、2018年3月、新車累計販売200万台を達成し、輸入乗用車の4 台に1 台をヤナセが販売しています。
-
お客さまのために一流のセールスでい続ける!
お客さまはクルマへのこだわりもあるが、「だれから買うのか」も同じくらい大切にされています。その分、お客さまの期待にお応えするのは大変ですが、人生経験豊富なお客さまからさまざまな刺激を受けられるのは、ヤナセでしか経験できないことです。
-
社員全員でお客さまの『クルマのある人生』を創っています
販売するクルマにブルー&イエローの「YANASE」ステッカーを貼っています。お客さまのクルマがトラブルに遭った万一のときに、スタッフが「お手伝いできませんか」とお声掛けできるようにするためのものです。クルマをご購入いただいた後も、全社員でお客さまの「”夢”と”感動”あふれるクルマのある人生」をサポートしています。
募集要項
- 雇用形態
- 正社員
- 募集職掌/職種
- 【総合職】
■セールス
輸入車の新車・中古車の営業およびアフターフォローを担当いただきます。
メルセデス・ベンツ、アウディ、BMWなどの輸入車の販売、その後のアフターフォローまでを担当します。
◉ヤナセのセールスは販売して終わりではなく、常にお客さまの立場になって考え行動することでクルマのことは全て任せていただけるよう信頼関係を築いていきます。
お客さまとのお付合いは数十年にわたることもあり、クルマを通じて『“夢”と“感動”あふれるクルマのある人生』をお届けすることが私たちの役割です。お客さまの「信頼できるパートナー」となり、「快適なクルマのある人生」を創るお手伝いをしています。
- 募集対象学部
- 全学部・全学科
- 応募資格
- 2021年4月~2022年3月に四年制大学もしくは大学院を卒業見込で就業経験がないこと
- 勤務地
- ■キャリアスタートの場所を選べる地区別採用システムを実施
・地区別採用のためエリアを分けて採用活動を行います。
下記から希望するエリアを選び、キャリアスタートが可能。
※転居を伴う異動は原則ありません。
・札幌東北エリア(札幌、青森、岩手、宮城、福島)
・北関東エリア(群馬、栃木、埼玉)
・首都圏エリア(千葉、東京、神奈川、静岡、山梨、長野)
・名古屋エリア(愛知、三重)
・近畿エリア(京都、大阪、奈良、兵庫)
・中四国エリア(広島、山口、鳥取、香川、徳島、高知)
・九州エリア(福岡、長崎、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄)
- 勤務時間
- 9:30~18:00
(フレックスタイム制度有、標準労働時間1日7.5時間、事業場外労働時間制1日8時間15分)
- 給与
- 【大学卒】
月給 176,000円~206,000円(地域により異なります)
月給 206,000円(東京地区)
※みなし残業手当月16.5時間分、22,777 円~26,659 円を別途支給。超過分別途支給(※注1)
【大学院卒】
月給 184,000円~214,000円(地域により異なります)
月給 214,000円(東京地区)(2020年4月実績)
※みなし残業手当月16.5時間分、23,812 円~27,694円を別途支給。超過分別途支給(※注1)
(※注1)みなし労働時間:自動車の販売に従事する者が勤務時間の全部または一部について労働時間の算定がしがたい事業場外で労働する場合においては、次の労働時間を労働したものとみなす。
1日8時間15分(所定労働時間7時間30分、みなし所定外労働時間45分)
◆みなし労働時間を超えて行われる別段指示業務、休日および深夜に業務を行った労働時間は別途支給します。
- 試用期間
- 有(入社後3ヶ月間)
本採用後の労働条件との相違 : 無
- 昇給
- 年2回
- 賞与
- 年2回
- 諸手当
- 販売員手当、通勤交通費(社内規定あり)、時間外手当他
- 休日・休暇
- 週休2日
(原則として月・火・祝休 )
※展示会開催など、休日に出勤した場合は振替休日を取得していただきます
年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業、
<年間休日:110日>
<有給休暇:15~20日>
- 保険(社会保険他)
- 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、団体扱い生命保険、損害保険
- 福利厚生
- 【制度】
住宅融資、財形貯蓄、従業員持株会、共済会、退職金制度、確定拠出年金制度、 カフェテリアプラン制度(ベネフィット・ワン)、各種サークル、社員販売・割引制度、各種コンテストによる報奨金(海外研修旅行含む)など
【施設】
独身寮(条件有)、保養所、会員制リゾートホテルなど
【労働組合】
ユニオンショップ制により、入社と同時に労働組合に加入します。
- 採用予定人数
- 2022年4月採用予定:約30名
- 採用実績人数
- 2021年度4月入社予定:157名
2020年4月入社:115名
- 提出書類
- エントリーシート、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
- 採用担当者連絡先
- 〒105-8575
東京都港区芝浦1-6-38
人事部採用課 日色(ひいろ)
電話番号:03-5440-5447
E-mailアドレス:recruit@yanase.co.jp
会社ホームページ:https://www.yanase.co.jp/
採用ホームページ:http://recruit-yanase.jp/
人事担当者からのメッセージ
就職活動が皆さんにとって重要な選択をする機会であると同時に、私たちにとっての採用活動はヤナセの将来をともに築く人材と出会える貴重な機会だと考えています。
私たちは5つの価値観として、「感謝の心」「上質」「変革」「情熱」「信頼の輪」という言葉を大切にしています。ともに、この価値観を共有できるより多くの方と、お会いできることを楽しみにしております。
採用実績校
日本大学、慶應義塾大学、東海大学、法政大学、明治学院大学、帝京大学、専修大学、青山学院大学、福岡大学、早稲田大学、甲南大学、愛知学院大学、明治大学、国士舘大学、中央大学、立教大学、神戸学院大学、立命館大学、関西学院大学、神奈川大学、近畿大学、成城大学、駒澤大学、大東文化大学、日本体育大学、大阪学院大学、同志社大学、関西大学、広島修道大学、国学院大学、龍谷大学、東北学院大学、大阪経済大学、関東学院大学、上智大学 他
教育研修制度
【新入社員教育の流れ】
▼<新入社員基礎研修>
・社会人としての心構えやビジネスマナーを習得。
▼<フレッシュマンリーダー制度>
・新入社員の指導係となる先輩社員のアドバイスのもとで日々の仕事を学ぶ。
▼<OJT(5カ月)>
・仕事の進め方やヤナセ社員としてのあり方などを計画的に進めます。
新入社員は不安なく仕事に取り組んでいます。
▼<新入社員集合合宿研修 (3泊4日)>予定
・入社後の7月に実施する集合合宿研修。
3か月間の振り返り、今後仕事をしていくうえで必要な知識を習得します。
参考情報
- 過去3年間の男女別
新卒採用者数 - 2020年度:115名(男性92名、女性23名)
2019年度:101名(男性79名、女性22名)
2018年度:121名(男性94名、女性27名)
- 平均勤続年数
- 18.0年(2019年度実績)
- 研修制度
- 上記「教育研修制度」に加え、社歴や役職に応じた各種研修を実施しております。また、メーカー主催による新商品勉強会や、経営実務を学ぶ【海外派遣研修】などもございます。
- メンター制度
- 新入社員に対して、職場の先輩社員が入社後半年間マンツーマンで指導育成いたします。
- キャリアコンサルティング制度
- 短期・長期の2視点で社員の能力開発とキャリアを考え、支援、実現するためのキャリア面談があります。
- 月平均所定外労働時間
(前年度実績) - 23.7時間(2019年度実績)
- 有給休暇の平均取得日数
(前年度実績) - 9.9日(2019年度実績)
スケジュール
<2022年度採用>
この度は当社に興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
当社のマイページ上にて【会社概要】、【仕事内容】、【セールスの1日】をご紹介しています。
エントリー後、マイページ内にて閲覧が可能となりますので、ご興味をお持ちいただけましたら、
マイページ登録、視聴をお願いいたします。
就職活動の中で、
皆さまにとって素敵な出会いがたくさんあることを心よりお祈り申し上げます。
採用担当
選考の流れ
- 下記のいずれかよりエントリー
◆当社採用HP(https://www.yanase.co.jp/)
◆リクナビ2022(https://job.rikunabi.com/2022/company/r400700079/)
◆マイナビ2022(https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp52752/outline.html) - エントリーされた方へ「当社専用マイページ」のご案内メールをお送りいたします。
- ヤナセマイページにログイン。
マイページ内、会社概要などのコンテンツをご視聴ください。
マイページでは最新の採用情報をお伝えしていますので、ご確認ください。