日本エアロスペース株式会社
企業情報
日本の空の安全性/快適性/経済性、及び安全保障に貢献する、航空業界のニッチトップ商社です。
事業内容
国内の官公庁(防衛省、海上保安庁、航空局等)及び民間の客先向けに、航空機やその構成機器・部品、及びセキュリティ関連機材等を輸入・販売しています。

会社の特徴
60年の歴史(*)を持つ航空専門商社を母体とし、専門商社としてのユニークで専門的なサービスを、伊藤忠グループのネットワークやリソースを活用して展開する「オンリーワン」「ニッチトップ」企業です。(*伊藤忠グループに入る前の歴史を含みます。)
事業分野は大きく3つに分かれており、それぞれの営業本部が担当しています。
1、「航空機本部」では、プロペラ機、小型・中型ビジネスジェット機、航空機用装備品、航空機用装備品搭載設計及び航空機修理改造等を取り扱っています。自社で技術センターを持ち、お客様のご要望に応じた航空機(固定翼及び回転翼)の修理改造作業等、各種のサービスを行っています。
2、「ヘリコプターエンジン本部」では、サフラン・ヘリコプター・エンジンズ社製ヘリコプター用タービンエンジンを取り扱っています。同社認定メンテナンスセンターである「東京メンテナンスセンター(TMC)」を自社で運営しており、お客様のニーズに迅速に対応するために、航空機部品・エンジン等を年中無休で出荷しています。
3、「宇宙航空機器本部」では、"ワンストップショップ"を合言葉に、防衛省様及び国内防衛関連メーカー様が必要とする航空機製造、維持整備に関するすべてのシステム・部品を提供できるよう、欧米の有力メーカーとタイアップしてサービスを展開しています。また、空港における爆発物・危険物探知システム等、セキュリティ機器を取り扱っています。自社でテクニカルセンターを持ち、お客様のニーズに合わせたソリューションを提供しています。
社員紹介
企業PR
当社の強み
日本全国の官公庁及び中・小型航空機運行業者様を中心とするお客様からの強い信頼と、専門商社としてのユニークで専門的なサービスが当社の強みです。日本の小型航空機輸入実績でトップクラスを誇る実績と、ニッチで重要性の高い多様な取扱商品のラインナップは、同業他社の追随を許しません。
また単なる商談仲介に留まらず、航空機・ヘリコプターエンジンに関するメンテナンスサービス等、付加価値の高いサービスへの取り組みは、他の伊藤忠グループ企業にはないユニークな特徴です。現状に安住することなく、「顧客第一主義」をベースとし、お客様のニーズ変化を先取りして常に新しいサービスやビジネスモデルに挑戦を続けています。
採用方針
着実に成長を続け、業容を拡大している当社は、お客様や取引先の視点に立って自分でアイデアを生み出し、主体的に周囲を動かし、新しいことに挑戦を続けることができる人材を求めています。また、海外のビジネスパートナーとの取引が多いため、英語力は必須です。
教育研修制度
- 研修制度
- 必須研修として新入社員研修、一般研修として階層別研修、外部研修、英語・OS等の基礎力向上研修、社内勉強会、その他研修として海外実務研修等を実施しています。
- キャリアビジョン制度、キャリアインタビュー制度
- 毎年1回、人材アセスメント(キャリアビジョン)を実施しています。今後のキャリアをどう考えているか、どのような業務をしてみたいか、またキャリアアップのために受けてみたい研修はあるか等、社員のキャリアビジョンに関する要望・意見を聞き、個々人のステップアップおよび組織の人材戦略を検討していきます。
- 自己啓発支援制度
- 語学研修/資格取得受験費用の負担 等
- メンター制度
- 入社1年目は、所属部署の指導社員とは別に、仕事からプライベートまで何でも相談できる年齢の近い先輩社員がメンターとして一人一人に付きます。
参考情報
- 有給休暇の平均取得日数(前年度実績)
- 14.5日(2023年度実績)
- 月平均所定外労働時間(前年度実績)
- 26.43時間(2023年度実績)
- 過去3年間の男女別新卒採用者数
- 2025年度入社 総合職1名(男性)
2024年度入社 事務職2名(女性2名)
2023年度入社 総合職2名、事務職1名、技術職1名(男性1名、女性3名) - 育児休業取得対象者数・取得者数
- 育児休業取得者数/対象者数(女性):16名/16名
育児休業取得者数/対象者数(男性):1名/3名
会社情報
- 本社所在地
- 〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル 西館20階 - 代表者
- 蔵前 浩
- 設立
- 2004年6月4日
- 資本金
- 4億9千万円
- 売上高
- 268億円(2023年度)
- 従業員数
- 165名(2024年10月1日現在)
- 主な事業所
- 東京本社、名古屋支店、JACテクニカルセンター(羽田)、東京メンテナンスセンター(新木場)、航空技術センター(潮見)、JAC USA Inc. (ニューヨーク及びロサンゼルス)、欧州事務所(ロンドン)
日本エアロスペース株式会社
募集要項2026
- 雇用形態
- 正社員
- 募集職掌/職種
- (1)総合職(コア・スタッフ職): 航空機及び周辺業界に関する営業業務
(2)事務職(スタッフ職):営業サポート業務 - 募集対象
学部 - 全学部・全学科
- 応募資格
- 2026年3月に短大・大学、大学院卒業見込みの方、または2025年3月以降に短大・大学、大学院卒業の方で、就業経験がないこと。
※就業経験のある方はキャリア採用扱いとなりますので弊社キャリア採用ページをご参照ください。(https://www.j-aero.co.jp/recruit/newgraduates/experienced/experienced.html) - 勤務地
- 東京本社、名古屋支店、JACテクニカルセンター(羽田)、東京メンテナンスセンター(新木場)、 航空技術センター(潮見)、JAC USA Inc. (ニューヨーク及びロサンゼルス)、欧州事務所(ロンドン)
※新卒入社時は原則東京本社に配属。 - 勤務時間
- 9:00~17:15(休憩12:00~13:00)
※標準労働時間1日7時間15分 - 給与
- (1)総合職(コア・スタッフ職)
大学卒 : 月給243,000円(2026年卒予定) 、大学院了 : 月給288,000円(2026年卒予定)
(2)事務職(スタッフ職)
短大卒 : 月給186,000円(2026年卒予定) 、大学卒 : 月給198,000円(2026年卒予定)
- 試用期間
- 有(入社後3ヶ月間) 本採用後の労働条件との相違 : 無
- 昇給
- 年1回
- 賞与
- 年2回
- 諸手当
- 時間外勤務手当、通勤費全額支給 ほか
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇 等
- 保険(社会保険他)
- 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、団体扱い生命保険
- 福利厚生
- 育児・介護休業制度、退職金制度、再雇用制度、育児・介護短時間勤務制度、グループ持ち株会制度、財形貯蓄制度、福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)加入
- 採用予定人数
- 2026年4月採用予定:各職掌 若干名
- 採用実績人数
- 2025年4月入社:総合職1名
- 提出書類
- 履歴書、成績証明書 等
- 採用担当者連絡先
- 〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館20階
管理本部 経営企画部
電話番号:03-5785-5995
E-mailアドレス:recruit_team@j-aero.co.jp
会社ホームページ:https://www.j-aero.co.jp/
採用ホームページ:https://www.j-aero.co.jp/recruit/newgraduates/
日本エアロスペース株式会社
採用スケジュール2026
2026年度新卒採用の応募受付は終了いたしました。 多数のご応募ありがとうございました。
☆会社説明会(2025/4/24~公開)
会社説明動画を掲載しましたので、是非ご覧ください。
https://youtu.be/qyTu6r9xmG0?si=UujmQypetNKQUm5Z
動画内で、選考スケジュール・WEB適性検査の内容もお伝えしています。